●机上学習12(深雪技術と雪崩対策)● |
【日程】2005年2月21日(火) 日本の冬山の環境は多様で、日本海側の山域は水分を多く含んだ湿った重い雪、そして太平洋側の山域では水分の少ない乾燥したさらさらの雪が降り、それによって山中の行動で要求される技術も異なってきます。 ●●● 主な講習内容 ●●● 1. 「深雪」山域での行動技術 |
![]() ◆写真1◆ 講義に耳を傾ける生徒たち |
![]() ◆写真2◆ 冬山で必要とされる装備が机上に並べられる |
|
![]() ◆写真3◆ OHPを使用して雪崩の解説をする樺島講師 |
|
|
|
![]() ◆写真4◆ 高層天気図を用いて冬山の気象を解説する |
![]() ◆写真5◆ 雪洞の作成方法について解説する樺島講師 |
|
|
![]() ◆写真6◆ 3月の卒業自主山行に向けて 熱心にディスカッションを重ねる生徒たち |
![]() ◆写真7◆ 厳しい山行を完遂させるためには 十分な調査と事前準備が欠かせません みなさんぜひ頑張ってください! |
|